
※この記事にはプロモーションが含まれています。
東京のボーカルレッスンでおすすめはどこなのでしょうか。
結論から先に言うと、東京ならおすすめはNAYUTAS(ナユタス)です。なぜなら、比較的安価な上に声を響かせる位置や力をいれる場所など具体的に指導してくれるからです。
上手くなる方法やメソッドもしっかり教えてくれるので、頭で理解してから始められるのです!
この記事では、その他にも各スクールを特徴とともにご紹介していきたいと思います。
東京でボーカルレッスンに迷ったら参考にしてみてください!

ナユタスは全国で続々開校中で、いま勢いがあります。そのため興味があるなら、早めに申し込むことをおすすめします。
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込表示です
※:2025年7月15日時点の情報で最新のものと異なる場合があります
東京23区でおすすめのボーカルレッスン一覧
千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区
東京ならどこ?安いボーカルレッスンおすすめ10選!
それでは東京でコスパの良いボーカルレッスンについてご紹介していきます。まずは全体像をご覧ください!
スマホではスクロールできます >>>
スクール名 | 教室の特徴 | 月謝 | 店舗の場所 |
---|---|---|---|
1.NAYUTAS(ナユタス) | ダンス&ボーカルでK-POPに強み | 月2回:13,200円~ | 東京だけで30校以上 |
2.シアーミュージック | 歌ってみた動画が人気の教室 | 月2回:11,000円~ | 東京だけで20校以上 |
3.Beeミュージックスクール | コーチングスタンスのレッスン | 1レッスン:5,918円~ | 埼京線沿線中心に8校 |
4.椿音楽教室 | クラシック音楽に強み | 月1時間:6,900円~+スタジオ代 | 銀座 |
5.アバロンミュージックスクール | プロも通うボーカルレッスン | 月2回:11,000円~ | 東京に5校 |
6.EYS音楽教室 | 楽器のプレゼント特典あり | 月2回:11,680円~ | 東京には約20校 |
7.ボーカルレッスンミュウ | ボイトレ・ボーカルに特化 | 月2回:13,200円~ | 東京に5校 |
8.リズムセブンアカデミー | カラオケ店がスタジオに | 1回:10,500円~ | 東京で50校 |
9.島村楽器の音楽教室 | 楽器店のボーカルレッスン | 年36回:9,350円~+運営管理費 | 東京で30校 |
10.ヤマハミュージックスクール | 実績と歴史のある音楽教室 | 月3回:11,000円~+施設費・教材費 | 東京だけで100校以上 |
それでは、順番に説明していきますね!
1.東京でダンス&ボーカルスクールをお探しなら「NAYUTAS(ナユタス)」がおすすめ!
体験レッスン | あり:通常6,000円→無料 |
---|---|
レッスン形態 | 通学型 |
レッスン場所 | 日本全国で90校以上(東京都内だけで30校以上) |
入会金 | 体験当日に入会で0円(未成年は3日以内) |
レッスンコース | プロボーカル、ボーカル、舞台・ミュージカル、声優・アニソン、話し方、洋楽・発音矯正、K-POP、弾き語り、キッズ・ジュニア |
レッスン時間 | 高校生以上:1レッスン50分/中学生:1レッスン60分/小学生以下:1レッスン30分or60分 |
レッスン料金 (高校生以上) |
月2回:13,200円/月3回:18,150円/月4回:23,100円/月8回:44,000円 |
レッスン料金 (中学生) |
月2回:13,200円/月3回:16,500円/月4回:20,900円 |
レッスン料金 (小学生以下) |
月2回:11,000円/月4回:19,800円(30分の場合12,100円) |
※価格は税込表示で、情報は2025/5/15時点
1つ目に紹介するのは、NAYUTAS(ナユタス)です。
東京だけで30校以上ありますが全国的にも続々展開中のボーカルスクール。歌とダンスを得意としていますが、生徒は10代から60代以上までと幅広く通っています。
完全マンツーマンなので大人初心者でもレッスンに集中できる。周りに気を使う必要がないのでラクです。
- 運営母体が韓国語の学校なのでK-POPに強い
- 歌だけでなくダンスコースもあり併用可能
- キッズから社会人、シニアまで幅広い年代が在籍
- 振替制度が導入されているので急な予定変更も可能
- ただ歌うだけでなく上手くなる方法やメソッドが学べる
自主練習のためカラオケに通っている人もいると思いますが、ナユタスでは防音室が空いているときは自主練習に使うことも可能です。
ボイトレ・ボーカルコースだけでなく、ミュージカルや声優、話し方などコースラインナップが豊富です。
カリキュラムは目的に合わせて独自に作成してくれるので、初めて人から歌唱力アップの方まで様々なニーズに対応しています。

通常、入会金は有料ですが、即日(未成年は3日以内)入会なら0円。そのため他社と体験比較するなら最後に回るといいでしょう。
- 完全マンツーマン制度採用
- 振替制度導入で費用が無駄にならない
- 防音室や設備の無料使用が可能
2.東京で実績豊富な大手ボーカルスクールをお探しなら「シアーミュージック」がおすすめ!
体験レッスン | 無料体験レッスンあり(説明やレッスン等で全体で1時間程度) |
---|---|
レッスン形態 | 通学型(校舎は選択可) |
レッスン場所 | 新宿・渋谷を中心に都内だけで30校以上 |
レッスンコース | ボイトレボーカルコース・カラオケコース・ジュニアボーカルコース・話し方コース・声優コース・ボイスフィットコース |
レッスン時間 | 1コマ45分 ※入替と準備時間含む |
入会金 | 2,200円 |
レッスン料金 |
|
支払方法 | デビットカード、銀行振込 |
※価格は税込表示で、情報は2025/5/15時点
2つ目に紹介するのは、シアーミュージックです。
東京だけで20校以上、全国に目を向けてみると約100校展開中です。レコード会社直結でデビューサポートも実績があります。
裏を返せば、デビューさせられるほどの指導力がある講師が在籍していることの証であり、そんな人たちに教われるメリットはデカいです!
- 追加料金なしで校舎を自由に選ぶことが可能
- レッスン日時も生徒都合で決められる高い自由度
- 講師の変更が可能なので相性を心配する必要がない
- 完全マンツーマンの2ブースレッスンで集中度はMAX
- スクール内イベントが豊富で趣味レベルでも楽しめる
ボーカル&ボイストレーニング以外にも、カラオケや話し方、声優、ボイスフィットといったコースジャンルが幅広いのも特徴の1つです。
また、シアーの講師や学んだ生徒が歌っている「歌ってみた」というYoutube動画はバズるほど人気。
これを見ると半年後、1年後の自分がどんな風に歌えるようになっているのかイメージしやすいと思います。

大手なので総合力がメリット。迷ったらとりあえずシアーミュージックから体験してみると基準が自分の中にできるでしょう。
- レッスンは好きな校舎で受講できる
- 未経験者も安心のマンツーマンレッスン
- レッスン日も担当講師も自由に選択できる
\ 体験レッスン予約はこちら! /
3.東京で追加費用が心配ないボーカルレッスンをお探しなら「Beeボーカルスクール」がおすすめ!
体験レッスン | 45分間の無料体験レッスンあり |
---|---|
レッスン形態 | 通学型・オンライン |
レッスン場所 | 池袋・赤羽・新宿・渋谷・銀座 |
入会金 | 12,100円→0円 |
レッスンコース | 初心者ボーカル、カラオケ上達、音痴克服、大人のボーカル、趣味歌、バンドボーカル、プロ志望コース、弾き語り、声優・ミュージカル、ボーカル講師養成、動画・SNSアップ、ボイトレオンライン |
レッスン時間 | 1レッスン60分 |
レッスン料金 | 1回あたり5,918円~ ※回数により料金が異なります。 |
受付時間 | 平日 9:30~21:30/土日 9:30~19:30 |
※価格は税込表示
3つ目に紹介するのはのは、Beeボーカルスクールです。
オプションなし、コミコミ料金だから追加費用の心配がないのが特徴の1つ。銀座と埼京線沿線で展開しています。
豊富なコースが魅力でその数なんと13コース。様々なニースに対応しているので苦手な部分や伸ばしたい部分が明確な人にピッタリです。
- カラオケの鉄人が最大50%OFFで利用できる
- 講師指名も教材費も施設利用費も全てコミコミ
- 専任のレッスンコディネーターと専任講師がつく
- カリキュラムはオリジナルで目的に合わせて作成
- レッスンは教えるというより引き出すというスタンス
マンツーマン+防音だから初心者でも恥ずかしくない。安心してレッスンに集中できます。
カラオケが上手く歌えるようになりたいと考えている人でも気軽に通えるのが「Beeボーカルスクール」なのです。
またオーディションに関するバックアップも行っているほどの教室なのでインストラクターも本格的です。
初心者からプロに習える貴重な教室とも言えるでしょう!

ただし雰囲気や指導方法など相性もあります。まずは無料体験レッスンに参加されてみてはいかがでしょうか。
- 防音ブースで趣味からプロ志向まで対応
- レッスン曜日と時間が自由に決められる
- 講師指名制度あり、途中で担当変更も可
\ 体験レッスン予約はこちら! /
4.東京でクラシックに強いボーカルスクールをお探しなら「椿音楽教室」が安くておすすめ!
体験レッスン | 60分の無料体験レッスンあり ※スタジオ料は生徒負担 |
---|---|
レッスン形態 | 通学型・オンライン型 |
レッスン場所 | 新宿や池袋を中心に23区内に141ヶ所 |
レッスン時間 | 10:00~22:00(年末年始は除く) |
レッスンコース | ポピュラーボーカルコース・クラッシク声楽コース・ミュージカルコース・ボイストレーニング、発生、呼吸法・初級者コース・中上級者コース |
レッスン時間 | 1回60分 |
入会金 | 10,000円(+事務手数料3,000円) |
レッスン料金 |
|
備考 |
|
※価格は税込表示で、情報は2025/7/15時点
4つ目に紹介するのは、椿音楽教室です。
講師を派遣するスタイルの教室で、あなたが指定した提携スタジオでレッスンが受けられます。
クラシック系音楽を得意とする講師が多いので、ロックやPOPSよりも声楽を習いたい人にピッタリ。音校や音大の受験対策にも適しています。
- レッスン場所が選べる
- 音大声楽科卒業の講師が担当
- 現役の演奏家が講師となり指導
- 基礎となる呼吸や発声法が学べる
- 専門的に学べるのに比較的安く受講可能
音楽の専門教育を受けたプロが講師として指導しています。
クラシック音楽を学びたい人には向いていると思うので、まずは相性の良い講師を探してみるといいかもしれません。
ただ逆にいえば、クラシック系音楽以外のジャンルを学びたい人には不向きかもしれません。
その場合は、先に紹介したシアーミュージックや、NAYUTASを選ぶといいでしょう!

ちなみに毎回スタジオ代が別途発生するので、ひと月あたりの予算が決まっている人は注意しましょう。
- 全国200ヶ所以上ある音楽スタジオどこでも受講可
- すべてのコースで担当制のマンツーマン個人レッスン
- 講師は音楽の専門教育を受けた者ばかり。名門音大出身者も多数
5.東京でプロモ通うボーカルレッスンなら「アバロンミュージックスクール」がおすすめ!
体験レッスン | 無料体験レッスンあり(1コースのみ、1人1回限り) |
---|---|
レッスン形態 | 通学型 |
レッスン場所 | 東京都内で5校 |
入会金 | 2,200円 |
レッスン時間 | 45分または60分 |
レッスン料金 |
|
※価格は税込表示で、情報は2025/7/15時点
5つ目に紹介したいのはアバロンミュージックスクールです。
プロも通うほど指導実績が豊富なボーカルスクール。なぜなら代表者が音楽プロデューサーで、そこに集まる講師陣も現役の音楽家やミュージシャンだからです。
それなのに月謝は安価で手軽にスタートできるのがメリットです。
- ボイトレメソッドが某書籍部門で人気
- 初心者はビギナーコースから始められる
- ボーカルレッスンに特化した教室
上記のような特徴のほかにもレコーディングレッスンや音楽セミナーなど、上達とともに本格的に学ぶことだって可能です。
声優教室も併設しており、まさにボイスのための音楽教室。全生徒がプロを目指しているわけではありませんので、カラオケで高得点が取りたいといったニーズで入会しても全然OKです!
ただしフィーリングが大事なので、体験レッスンは複数の教室で受講するのがベターです。
- アバロン公式ボイトレ本が人気のボーカル教室
- フレックス制や代講制度があり続けやすい
- プロを輩出している声優スクールも併設
6.東京で1回あたりのレッスン料が安いボーカルスクールをお探しなら「EYS音楽教室」もおすすめ!
体験レッスン | 無料体験レッスンあり |
---|---|
レッスン形態 | 通学型(オンラインも可) |
レッスン場所 | 全国で34校(そのうち東京都内は18校) |
入会金 | 17,000円 |
レッスンコース | ボーカル、ボイスパーカッション、弾き語り、ゴスペル、アカペラ、声楽、プロボーカル、話し方、音痴矯正 |
レッスン時間 | 1レッスン55分 |
レッスン料金 | 土日含む通常プラン:月2回:12,480円~/平日割引プラン:月2回:11,680円~ |
支払方法 | 口座自動引き落とし ※初期費用のみクレジットカード or 振込可能 |
※価格は税込表示で、情報は2025/5/15時点
6校目に紹介するのボーカルスクールは、EYS音楽教室です。
東京には18校も展開しており、楽器のプレゼントが特徴の1つです。そのためボーカルでも弾き語りを目的とした人だとお得だと思います。
口コミを見て講師が選べるのが他社にはないメリット。他にも以下のような特徴があります。
- 楽器プレゼント特典あり
- 講師の変更が自由にできる
- レッスンクオリティの保証制度あり
- 固定制+無料補講かオールフリー制が選べる
- コースが豊富で歌を活かす別のスキルも学べる
ボーカル以外にも、ボイスパーカッションやアカペラ、ゴスペルといったニッチなニーズにも対応しています。
ニッチだからと言って大味なレッスンではなく、専門的な指導を受けたい人にピッタリです。
上野および秋葉原にも店舗はありますが、基本的には都心エリアよりも西側で展開しています。
体験レッスンは無料なので、お近くなら参加されてみてはいかがでしょうか。

体験するなら先に紹介したナユタス、あるいはBeeミュージックスクールにも行ってみて比較するといいでしょう。
- 楽器プレゼントか入会金半額が選べる
- 講師とスケジュールは自由に選択できる
- 月謝が無駄にならない補講や次月繰越制度あり
7.東京でペアでも通えるボイトレ教室をお探しなら「ボーカルレッスンMyU(ミュウ)」が安くておすすめ!
体験レッスン | 45分の無料体験レッスンあり |
---|---|
レッスン形態 | 通学型・オンライン型 |
レッスン場所 (東京) |
渋谷・新宿・池袋・秋葉原・吉祥寺 |
レッスン時間 | 10:00~22:00(曜日により異なる) |
入会金 | 無料 |
レッスンコース |
|
レッスン料金 |
|
オプション | オリジナル曲の制作/1曲38,500円 |
支払方法 | 毎月、指定口座より引落 |
備考 | 月5回または月6回のレッスンにも対応 |
※金額は税込表示で、情報は2025/7/15時点
東京で7つ目に紹介するのはボーカルレッスンのミュウです。
ミュウはボーカルに特化した教室で、他社ではあまり見かけないペアレッスンにも対応しています。
講師と校舎は毎回選択できるので、相性や通いやすさを重視する人にもピッタリ♪予約変更も前日まで可能です。
- コースは「マンツーマン・音痴克服・ペア」の3つのみ
- 創業20年以上の歴史あすボーカルスクール
- レッスン予約はWEBから、前日まで変更が可能
- 自主練用のスタジオを無料開放
- 講師もレッスン場所も選べる柔軟性がある
レッスン内容は1人ひとりに合わせてカスタマイズしてくれるので目的に沿った練習ができます。
レッスンはマンツーマンのほかペアレッスンや音痴矯正も提供。音痴を克服したい人にもおすすめできます。
1人で通うことに不安のある人は友達誘って体験レッスンに参加されてみてはいかがでしょうか。

イベントも定期開催されているので、アウトプットする場所にも困らないでしょう。
- 相性大事!生徒が講師を選べるシステム採用
- 受講できなかったレッスンは3ヶ月後まで振替可能!
- 1人カラオケ不要!スタジオが無料でレンタルできる
8.東京でスコアアップが期待できるボーカルスクールをお探しなら「リズムセブンアカデミー」が安くておすすめ!

体験レッスン | 30分の無料体験レッスンあり |
---|---|
レッスン形態 | 通学型 |
レッスン場所 (東京23区) |
カラオケ館の各店舗 |
受付時間 | 11:00~21:00(年中無休) |
レッスンコース | ボイトレコース/ボイトレキッズコース/声優・スピーキングコース |
レッスン時間 | 月1回プラン:1コマ90分/月2~4回プラン:1コマ60分 |
入会金 | 11,000円(※体験当日入会で割引あり) |
レッスン料金 |
|
備考 | 中学生以下は学割コースあり |
※金額は税込表示。情報は2024/4/10時点のもの
8校目に紹介するボーカルスクールは、リズムセブンアカデミーです。
東京の50ヶ所以上でレッスンの受講が可能で、完全予約制・完全オーダーメイド・完全マンツーマンが特徴の1つです。
小中学生からシニア世代まで、趣味レベルからアーティスト志望まで幅広い生徒が在籍しています。
- カラオケ館がスタジオとして使える
- 完全予約制で曜日・時間が選べる
- 予約は専用チャットで講師と直接連絡
- 現地で受付や会計が不要だから効率的
レッスン外のカラオケ使用が最大30%OFFとなるので、ボーカルレッスンができるだけでなくカラオケも安く利用できちゃいます♪
一人カラオケに行くような感覚でレッスンに向かえる。誰かに入るところを、たまたま見られたとしても恥ずかしくないです。
趣味のカラオケが上手くなりたいと感じているなら、まずは無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。

毎回同じ講師がレッスンを担当するため信頼関係が築きやすく、中長期的視点でレッスンプランを立ててもらえます。
9.東京で安いボーカルレッスンでおすすめ「島村楽器の音楽教室」

東京で9校目に紹介するのは、島村楽器の音楽教室です。
東京都内の30ヶ所で開校中。大型ショッピングモール内で営業している店舗もあるので、買いものついでにレッスンに通えます。
声楽とヴォーカルの2コース用意されているので、目的に合わせて選ぶといいでしょう!
- 楽器店ではじめられるボーカルレッスン
- 決まった曜日・時間帯なので予定が立てやすい
- イオン(WAON)カードユーザーだとお得になる
初心者だからと尻込みしがちな人は、レッスン専門の音楽教室よりも楽器店に併設された音楽教室のほうが気楽だと思います。
タイミングによっては短期レッスンの募集やコンクール、コンサートなども開催しているので、色々な楽しみ方が味わえます。
ただし楽器店なので、専門店ならではのサポートはやっぱり楽器向けが中心。そういった意味では楽器を使う人のほうがメリットは大きいかもしれません。

ボーカルレッスン単体よりも弾き語りを目的にしている人のほうが、よりオススメできます。
10.東京で楽しくグループレッスンするなら「ヤマハミュージックスクール」がおすすめ!

東京で10校目に紹介するのは、ヤマハミュージックスクールです。
ヤマハと言えば昔からの教室も多く、地域密着でキッズからシニアまで通っている。ロックやポップスの名曲を使ったボーカルレッスンを提供しています。
グループレッスンが注目で、安いだけでなく音楽という趣味を通じた仲間づくりも可能。以下のような特徴があります。
- 名曲中心のレッスンだから馴染みやすい
- 入会者の約7割が初心者なのではじめてでも安心
- グループのほか、パーソナルや個人レッスンにも対応
実績と歴史のある音楽教室なので、「子どもの頃から知っているから安心」「有名どころを希望」といった人だとマッチする可能性が高くなります。
暇な時間ができたから、なにか趣味をはじめてみたいと感じている方にもピッタリだと思います。
ただし月謝のほかに、教室ごとに施設費や教材費が別途発生するので、入会する前に詳しく確認するといいでしょう。

無料の体験レッスンやレッスン見学ができるので、興味があれば問い合わせしてみるといいでしょう。
ボーカルレッスン失敗しない5つのポイント
ここからは、ボーカルレッスンの教室選びで失敗しないポイントを5つ紹介していきたいと思います。
それでは、順番に解説していきますね。
目的と教室の特徴がマッチしているか
あなたの目的と教室の特徴がマッチしているかは、教室を選ぶ上ではとても重要です。
なぜなら教室にも得意不得意があるからです。
たとえば、カラオケが上手くなりたいだけなのに、音高や音大受験生が多く在籍している教室に通うのはどうなのでしょうか。
上手くならないとは言いませんが、そもそもジャンルが違うのでミスマッチですよね。
最短で上達目指すなら専門の講師が在籍している教室を選ぶのがポイント!目的と特徴は合わせるようにしましょう。

最低でもどうなりたいのか、どんな歌が歌いたいのかを明確にすると選びやすくなります。
立地やシステムが通いやすいかどうか
短期間でスパッと上達できるのは理想ですが現実はそう甘くはない。「継続は力なり」という言葉もある通り、続けることが重要です。
そのため、無理なく継続できるかが上達へのポイントになります。
レッスンの場所・日時・人(講師)は、スクールによってフリー制と固定制があります。
自分が都度予約を取ったほうが通いやすいのか、固定されていたほうがスケジュールを合わせやすいのかによって選ぶシステムは異なります。

レッスンに生活を合わせるよりも、いまの生活スタイルにレッスンを当てはめるほうがいいかもしれません。
体験レッスンが受けられるかどうか
体験レッスンが受けられるかどうかも、教室選びには欠かせません。マストといってもいいでしょう。
なぜなら、体験レッスンを通じて他の生徒の様子や受付の対応など教室の雰囲気が垣間見えるからです。
また体験レッスンを担当してくれた講師が本レッスンも引き続き担当してくれるかも確認したほうがいいでしょう。
体験レッスンを担当してくれた講師が良かったのに、いざ入会したら別の人が担当だった。なんてことになったらガッカリですからね。

この手の話は口コミでもたまに見られます。”この人”と感じたら迷わず確認しましょう。
講師との相性はどうか
続いてチェックするポイントは、講師との相性です。なぜなら上達時間やモチベーションに関わってくるからです。
いくら音楽家として実績があっても教え方がいまいちだったり、質問のしづらい講師も中にはいたりします。
講師の質が悪い場合もありますが、大抵は相性の問題だったりしますよね。
また聞かないとアドバイスをくれない講師が多い教室も注意。
生徒1人ひとりを見ている教室であれば、レッスン中、自然とアドバイスがもらえるはずですし、入会するなら受け身の講師が少ない教室を選びましょう。

生徒側の積極性も大事ですが、講師側も積極的にフォローしてくれる人だと短期上達に期待できます。
レッスン料の支払いに無理はないか
レッスン料の支払いを無理してまで通うのはどうかと思います。
月謝制の教室なら毎月支払いが発生するため、できれば余裕資金で通いたいものです。
また中には追加レッスンなど費用が発生する場合もあるため、何にどれだけの費用がかかるか事前に把握するようにしましょう。
どこかに無理が生じれば、楽しかったはずのボーカルレッスンも心から楽しめなくなります。

この記事で紹介している教室なら安くて料金体系もわかりやすいので問題ないと思います。
東京でボーカルレッスンに迷ったらナユタスがおすすめ!
体験レッスン | あり:通常6,000円→無料 |
---|---|
レッスン形態 | 通学型 |
レッスン場所 | 日本全国で90校以上(東京都内だけで30校以上) |
入会金 | 体験当日に入会で0円(未成年は3日以内) |
レッスンコース | プロボーカル、ボーカル、舞台・ミュージカル、声優・アニソン、話し方、洋楽・発音矯正、K-POP、弾き語り、キッズ・ジュニア |
レッスン時間 | 高校生以上:1レッスン50分/中学生:1レッスン60分/小学生以下:1レッスン30分or60分 |
レッスン料金 (高校生以上) |
月2回:13,200円/月3回:18,150円/月4回:23,100円/月8回:44,000円 |
レッスン料金 (中学生) |
月2回:13,200円/月3回:16,500円/月4回:20,900円 |
レッスン料金 (小学生以下) |
月2回:11,000円/月4回:19,800円(30分の場合12,100円) |
※価格は税込表示で、情報は2025/5/15時点
東京でボーカルレッスンに迷ったら、ナユタスがおすすめです。
なぜなら、東京でいくつも店舗があり、費用も比較的リーズナブルだからです。
とくに自主練習も検討している人は、月謝に防音室の使用料も含まれているのでお得です。
ただ歌うだけでなく、上手く歌うための方法やメソッドについても指導してくれるから頭でも理解できます。
K-POPに強いだけあり専用コースも設置されているので、大人だけでなく歌って踊れるアイドルに憧れるお子さんにもピッタリです。

相性もあると思うので、まずは無料体験に参加されてみてはいかがでしょうか。
- 完全マンツーマン制度採用
- 振替制度導入で費用が無駄にならない
- 防音室や設備の無料使用が可能
ボーカルレッスンに関してよくある質問
Q1. 初心者でもボーカルレッスンに通えますか?
ボイトレ教室には初心者も通えます。
ただ、中級者以上の方が多く通う教室もありそこに入会すると居心地は悪いかも。初心者向けの教室なら周りもはじめてなので安心して通うことができるでしょう。
Q2.趣味でもボイトレ教室に通えますか?
ボイトレ教室はなにもプロを目指す人ばかりが通っているわけでありません。
中にはカラオケの点数を上げたい人や、結婚式の余興で歌うからという理由で通う人もいます。
Q3. 滑舌が悪いみたいでよく聞き返されます
声のコンプレックスはボイトレ教室で改善できるかもしれません。
実はボイトレ教室では「歌」だけでなく「話し方」についても指導している教室があります。
トレーニングを通じて感覚を身につけることができれば、滑舌の改善や通る声の獲得が期待できます。
Q4. ボイトレは個人レッスンですか?
個人かグループかはスクールによって、あるいはコースによって異なります。
ボーカルスクールの多くでは個人レッスンが主ですが、体験レッスン時に確認するといいでしょう。